日本空間手技療法協会
  • TOP
  • 代表の言葉
  • プロの方へ
  • 参加者の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 講座のお知らせ
  • 氣楽ウォーク
  • 氣楽ウォーク 応用篇
  • 更新履歴

きらくカフェ

「氣持ちスッキリ身体も楽   きらくカフェ」

きらくは、氣を楽にするカフェです。

氣は、下の米の部分が「八方に広がる」ということを表しています。

そのエネルギーが八方に広がることを氣という字で表現されているのです。

 

氣が広がることで身も心も楽になってきます。

きらくカフェについて

東洋医学のお話を中心に、お身体についてのQ&A形式でのザックバランなプチ講座付きのカフェです


 お身体に不安のある方も、ご家族の方にも気軽に質問して

〇ご質問は、例えば腰痛や肩コリ・生理痛などのセルフケアはどうケアするの?
などのように、皆さんに関心があり、皆さんに対してお答え出来るような内容を選ばせていただき、お時間の許す限り、全員の分を答えさせていただきます。

 

〇個別の症状に対してのお答えは、病歴や症状の詳しい問診、ツボの反応を詳細に診ていくことになりますので、無料相談窓口を紹介させていただきます。どうぞご利用下さいませ。

以下、長年空間鍼灸治療を受けていただいた
患者さんからの治療体験談の一部です。


空間療法については 
こちら→https://ac-private-school.jimdo.com/

場所  茶屋町あすいろ、カフェエデン江坂店、                           カンテグランデ冨国生命ビル

・カフェエデン江坂店
〒564-0053 大阪府吹田市江の木町5ー26
tel 06-6378-3751  11時-23時Lo


http://cafe-eden-esaka.com/wedding-party/index.html#weddingparty


・カンテグランデ 富国生命ビル店
〒530-0018 大阪市, 大阪府北区小松原町2-4 富国生命ビルB2


https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27054042/

 

・ブーニャブーニャ
〒530-0001 大阪府 大阪市北区 梅田 2-4-9 ブリーゼブリーゼ B1F
 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27018167/

2018年1月の日程

 

☆1/18(木) きらくカフェ 江坂エデン 11:00~12:30

【ご質問への回答】
たくさんの質問ありがとうございます。遅くなりましたがお答えしますね。
Q)質問がたくさんになったらどうなりますか?
A)
当初全員分にお応えさせていただくとしていましたが、想定外に参加者さんが多くなった場合、とても時間内に十分にお伝え出来ないことに気が付きました。
多くなった場合には、参加者さん一人につき質問は原則一つでお願いします。
例えば、腰痛に良い養生法を教えてくださいと言う質問があってもう一人の方が、坐骨神経痛に良い養生法を教えてくださいなどと同じような質問があれば集約してお答えします。→質問を事前にいただくことにしました。
Q)それでも、たくさんになったらどうなりますか?
A)はい、嬉しい悲鳴ですね!例えば、質問を集約しても10くらいになった場合はお答えするのに一つの答えが20分くらいはかかると思ってください。
講義だけでなく、具体的に実演とワーク的な内容も含まれてきますので、参加者さんが納得するというのが大事なので。20分の講義×3つで1時間、そして残りの1時間をカフェを楽しみながら談笑という流れで行こうと思います。
なので、多くて3つまでとさせていただきます。残りは内容によって緊急を要するものなら個別に対応するか、緊急を要しないなら次回に回すか、臨機応変に対応したいと思います。→同じく事前に質問をいただくことにしました。

7月12日  参加者の感想

私は質問で「足の痛みがあって咳が止まらない慢性的な症状に対して自分でできることはありますか?」という質問をさせてもらいました。

 

先生からの回答で、なぜ自分が食欲のコントロールがしにくくて、水が飲めないという体質だったのですが、そのことも熱という観点から説明していただけました。

 

理由もよくわかり、オ血がとれると体の急に変わるとのことなのでがんばって治療していきたいです。

 

それまで腎臓が丈夫と言われていたのですがそのせいではなかったんですね。

私は「立ち仕事が疲れる、毎日栄養ドリンクを飲み続けて家ではバタンキューを改善したい」という質問をさせてもらいました。

 

内容も盛りだくさんで濃い時間でした。

 

中の話では歩き方が一番良かったです。今まで自分の歩き方が良くなかったんだな~と思いました。足首を使うということは知りませんでした。

 

立ち姿も押してもビクとしないというのは、それが本来のバランスのいい姿勢だということなんですね。

 

ストレッチも難しくないのでできそうです。

 

この姿勢をしていると仕事での疲れやすさが変わってくるとのことなので、一度試してみようと思います。

申込フォーム

メモ: * は入力必須項目です

お知らせ

2018/4/17

「4月5日氣楽ウォークの感想」

をアップしました。

2018/4/9

「空間手技療法取得講座 初級編」

をアップしました。

2018/3/28

「3月11日開運ウォークの感想」

をアップしました。

2018/3/20

「3月10日氣楽ウォークルームの感想」

をアップしました。

2018/2/28

「2月1日氣楽ウォークルームの感想」

をアップしました。

2018/2/26

「1月13日氣楽ウォークルームの感想」

をアップしました。

2018/2/24

4月氣楽ウォークの日程

をアップしました。

2018/2/2

3月氣楽ウォークルームの日程

をアップしました。

2018/1/12

「12月25日氣楽ウォークルームの感想」

をアップしました。

2017/12/28

「12月21日氣楽ウオークルームの感想」

をアップしました。

2017/11/20

氣楽ウオークルームオープンしました

2017/8/16

氣を出す歩き方講座応用篇にお問合せフォームを追加しました。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもJimdoで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • TOP
    • ケアコース申込
    • 空間手技療法取得講座 初級編
  • 代表の言葉
  • プロの方へ
  • 参加者の声
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 講座のお知らせ
    • ケアコース内容改定のお知らせ
  • 氣楽ウォーク
  • 氣楽ウォーク 応用篇
    • セルフケアコース
    • 美容美脚コース
    • 健康増進コース
    • インストラクターコース
  • 更新履歴
  • トップへ戻る
閉じる